個人投資家初心者・中級者が
〜努力する真面目な個人投資家には相場で儲ける権利がある。〜 |
初めまして、年末に成功するスイングトレード基本編・実戦編を購入させていただきました。一ヶ月かけてじっくりと拝見させていただき大変勉強になったとともに、株式投資で利益を出していくということがいかに難しいかということがわかりました。そしてホームページや無料レポートなども読ませていただきました。自分の築いてきた手法を惜しげもなく公開していく日本株短期売買研究会様の利他の精神には感服いたします。 さて、アンケート問8の回答ですが、実は株式投資を始めてまだ一月、右も左もわからないままそれまでの勉強で培った知識のみでとりあえずやってみましたというところです。自分流の投資手法はこれからなのですが、それでも素人なりにマイナスもなく(利益もあまりありませんが)何とか乗り切ることができました。そこで株式投資初挑戦の自分が一ヶ月を通してみて失敗したこと、思ったことをご報告させていただきたいと思います。 株というものには前々から興味はありましたが、やはりバブル時代のイメージから危ないものというふうに考えていました。が、昨年10月、勤めていた会社を辞めてぶらぶらしていたときに書店でオンライントレードに関する書籍に出会い、オンライン化でやり方やリスクも変わってきたことを知り、毎月の小遣いを稼げればいいかな程度の考えで、一ヶ月間本で勉強し今年に入ってから30万円でスタートしました。それまでの書籍や購入した基本編・実戦編のおかげで買いのタイミングはよくかなりの確率で小幅ながらも上昇する銘柄をチョイスできました。しかし、自分が一番困ったというかわからないのが売りのタイミングです。利益が出たからといって売ればまだあがる、保有しておくと損切りポイントまで下がってる、なんと相場の難しいことかと思いました。そこで、自分は保有銘柄の上昇に合わせて徐々に逆指値を引き上げていく手法で(もちろん買い売りの戦略とは別で)何とか負けないようにしています。そうしたおかげで、資産もドン亀スピードですが増えはじめよかったと思っていました。これで油断しました。その日は、前日に勝った銘柄がストップ高でこの日の朝も順調に値上がりしていました。寄り付きで一株買い足して逆指値注文を出したつもりで(一度逆指値で出してから訂正したのを忘れた)確認もせず出かけてしまい、その日の夜帰ってきてびっくり2万円近く利益の出ていたのが一変マイナス9000円にもなっていました。あわてて次の日損切りしましたが、結局10400円も損を出してしまい、それまでの利益もほとんどすっ飛んでしまいました。まあ、馬鹿らしい失敗ですが、投資金額が少なかったのでまだよかった。これがもっと大金をつぎ込んでいたらと思うと寒気がしました。出かけながらもチェックできる体制を整えたいと思います。 と、まあこんな感じで一喜一憂楽しんでやっています。株の勉強を始めて2ヶ月まだまだ株はギャンブル、まじめにこつこつ働きなさいという人が多く自分も株をやってみるということを家族に言ったら反対されました。もちろんまじめにこつこつやるのは当たり前だし、株=ギャンブルというのもリスクを考えるとそうなのかもしれません。でも自分は株式投資=自分投資・授業料だと思っているんです。実際今までろくに読まなかった新聞に目を通すようになり日々のニュースも株価と結びつけることで今までと違う面白みや視点に立てたりします。これからさらに広がるであろう所得格差や増税で今までのようにただ仕事をしているだけではいっぱいいっぱいな時代が到来するでしょう。企業や情勢のテクニカル分析やファンダメンタル分析を通じて経済をもっと深く知り、またひとつのスキルとしていけるよう努力していこうとおもっています。 そんな決意表明の意味も込めて、つたない文章ですが、問8の回答とさせていただきます。 勝てる素人を目指してがんばります。せめて人に教えられるくらいにはなれるようにしよう!!いい教材をモニター価格という破格にて提供していただいた日本株短期売買研究会様に御礼申し上げます、これからもがんばってください。 長野県上田市 アキチ |